みなさんお久しぶりです!
MAKOTO LABO マコトです。
最近お休みしていました
YouTubeのマコトの京都路案内を最近更新できていません。。。
(料理のショート動画はかろうじて毎日更新していますので、よろしくお願いします!)
チャンネル登録して頂けると嬉しいです!!!
では、何をしていたの?
実は今回のタイトルにもある、
東寺縁日弘法市
に出店するための準備を進めていたんです!
東寺縁日弘法市とは
みなさんは
『21日は弘法さん』
というフレーズを聞いたことはないでしょうか?
当初は毎年3月21日に開催されていたそうですが
毎月開催され始めたのは、
なんと1239年からなんです!
何を販売するの?
そんな由緒ある市で
何を販売するのかというと
手作りのお香関係商品です
販売商品
- お香セット(お香・お香立・匂い袋・柿渋塗保管箱)
- ネックレスにもなるお香立
- 匂い袋(2組)
です。
お店情報
今回、こちらのお香関係商品は
一般社団法人しるべの路の『工房しるべ』
として出店します
そのため、お店をお探しの場合は
工房しるべという店名か
掛け軸に「春夏冬中 お香あり〼」
と吊るしてあると思いますので
それを目印にしてください!
詳しい情報はこちらにもあります
場所については
既に何十年も出店されているお店以外は
前日に場所が決まるので
現段階ではお店の場所がわからないため
どのあたりとも言えないんです。。。
YouTubeチャンネルにて
ショート動画などで詳しい場所は紹介する予定です!
是非チェックしてみてください!
当日お越しの際は
東寺周辺の駐車スペースは混んでいる可能性が高いので
・京都駅から徒歩
・京都駅からバス
がオススメです
東寺への行き方はこちらの動画でも説明しています!
古くから続く市場を歩けば
きっとあなたにピッタリの物に出会えるかもしれません!
是非みなさんのお越しをお待ちしています。